大阪での一般的なお葬式の日程は、お通夜と告別式をとりおこなう2日間が主流です。
このケースでの葬儀までの手順をご紹介します。
- ご臨終 近親者へ連絡を取ります。
- ご安置 自宅もしくは安置施設に搬送します。各宗教、宗旨に合わせたお飾りを設置し、お体はドライアイスで保全いたします。
- 打合せ 日程・式場・ご予算などを打ち合わせします。合わせて、式場手配や火葬場への予約、役所の手続きについても確認します。
- ご連絡 ご親族へ連絡します。また必要であれば、葬儀委員長様、町内役員・関係者様へ連絡します。
- 確認・依頼 ご親族の人数の把握ができたら、通夜料理・貸衣装・貸布団・供花などを葬儀社へ連絡します。
- ご納棺 各宗教、宗旨、風習に応じて故人様をお着せ替えし、お棺にお入りいただきます。ご納棺後、寝台車で式場へ向かいご安置します。
- お通夜
- 葬儀告別式 告別式にて最後のお別れ。お寺様にお布施(枕経から初七日までの分)をお渡しします。
- ご出棺 火葬場へ向かいます。
- 火葬 故人様を荼毘に付し、その後収骨を行います。(火葬時間は約2時間)
- 精進落とし ご親族だけで、式場もしくは火葬場近隣の料理店で食事をします。
- お骨上げ 大阪では、本骨箱(のど仏と代表的なお骨を納める)と5寸程度の胴骨箱で収骨することが多いようです。最近は、納骨の関係から骨箱は一つにされる方も増えてきています。
以上が2日間の日程での葬儀の段取りになります。最近では、告別式当日に、環骨法要、初七日法要をとりおこなう方が圧倒的に多い傾向にあります。